新着記事
-
スタッフ紹介
職員Kさん
スタッフ紹介3回目。開設時に近隣にあいさつ回りに伺って知り合ったご近所の方です。介護デイサービスの勤務経験とご家族の介護経験あり。朝の時間帯に皆さんが出掛けるまでの支援で入ってくれてます。とっても優しい☆綺麗好きでお掃除 […]
-
スタッフ紹介
管理者A
スタッフ紹介2回目です。スタッフ紹介2回目です。管理者Aさんは福祉の仕事は今回のグループホームが初めてです。でも家族に障がい者がいたからハードルは低めかも。現場仕事と事務仕事両方やってます。入浴介助・送迎・食事作り・連絡 […]
-
グループホームをつくりたい
グループホームをつくりたい⑳
いよいよスタートしたグループホームほし。仕事の流れもできてないし、てんやわんやで泊まり込んでました。もうすぐ1年。正直あんまり記憶がない・・・入居者の方の様子を観察し、この方は何ができるのか?必要な支援はどんなことか?探 […]
-
グループホームをつくりたい
グループホームをつくりたい⑲
求人については近所に住んでいる方と友人に声をかけ、ひとまずスタートしました。入居は順番なので3月1日、2日、7日、11日、28日、31日と順番に入居。求人も同時進行なので入居者が1人増え2人増えとしている間に焦る焦る。友 […]
-
グループホームをつくりたい
グループホームをつくりたい⑱
改修工事も終わってスプリンクラーもついて、書類も完成して最後に実地調査です。消防点検の実地検査が終了して書面をいただいてから都のとの調査。段取りが肝心です。2月某日の調査当日、緊張です。図面通りにできているか?必要な備品 […]
-
グループホームをつくりたい
グループホームをつくりたい⑰
申請するのに資格も必要です。まずはサービス管理責任者。必須です。配置してないと減算。物件探し中に紹介していただいた有資格者の方に入っていただき、自分自身も資格取得申込。ちょうど制度が変わって端境期でややこしい。開設少し前 […]
-
ブログ
献血②
献血をすると血液の状態をはがきやサイトで確認できます。これけっこう役に立つ。自分の数値が基準の範囲内か確認して、コレステロールとか超えてたりすると『気をつけよっと』なんてその時は思ったりします。最近はログインするとグラフ […]
-
ブログ
バレンタインチョコ
「ご家族にバレンタインチョコをあげたい」とおっしゃる方と日曜日、散歩がてらチョコレートを買いにスーパーに行きました。入居当初は長い距離歩くのが難しかった方ですが、いまは結構しっかりしてきたので少し距離のある大きなスーパー […]
-
ブログ
バースデーケーキ
お誕生日のケーキはホームからのプレゼントでご用意しています。この前は竹の塚駅前にあるコージーコーナーで購入。前日に何ケーキがいいか皆さんに伺っていました。いつもモンブランが人気なんですが、今回は真っ赤ないちごのモンブラン […]
-
ブログ
水筒
象印のパーツがない水筒をちょうど水筒購入が必要だった方に購入してみてもらいました。ぞうさんのメーカーです。パッキンがないので楽。多いと5名の方が持っていくので、パッキンが混ざると何が何だか。つけ忘れも何度かしました。なら […]
-
ブログ
からあげ
今日は2月10日が誕生日の方の誕生日会をしました。恒例のリクエスト献立でからあげを準備。いまは唐揚げ専門店がいっぱい。外食気分で大きな唐揚げを購入してきました。お祝いのビールで乾杯☆からだ想ってオールフリーです。揚げ物も […]
-
アホエピ
2000分
昨日の合計献血60Lで思い出しました。社会人1年生のころ、遅刻が多く5分や10分はよくあることでした・・・若気の至りです。上司に呼ばれ、せめて10分前には来てくださいと言われ、断りました。1日10分たとえば200日として […]
-
ブログ
献血
定期的に献血をしています。忙しくなり頻度は減りましたが・・・高校生の時初めて献血ルームに友達を誘って行きました。だけど私だけ血液の濃さが足りず待機。無念。大学生になった頃には血液の濃さも3回に2回は問題なし。大学終わって […]
-
コロナ
ぬか漬け
自宅でぬか漬けを作っています。はじめたきっかけは朝ドラのごちそうさん。毎日は大変なので初めから冷蔵庫に保管しています。なので混ぜるのは毎日ではありません。1週間くらいほっといても大丈夫、多分。とはいえ隔離が始まり何日も経 […]
-
コロナ
うつる
このブログ感染することを「移る」と表記してましたが、ここへきて突然漢字が合っているのか不安に。検索すると「風邪が移る」で大丈夫のよう・・・他に「伝染る」「感染る」も当て字的にある?昔「感染るんです」って漫画あったなって思 […]