新着記事
-
ブログ
キャッシュレス
これもまたあさイチ。キャッシュレス先進国のスウェーデンではほとんどの人がキャッシュレス決済を利用し、現金流通量は1%だそうです。これでGDPは30%増加。物を買うことにハードルを下げるそうでそれで経済効果があると。私はク […]
-
ブログ
ナッジ
これもあさイチ。行動経済学、政治理論、そして行動科学の一概念で英語でnudgeと書き本来の意味は「そっと突く」だそうです。コロナ禍ソーシャルディスタンスで足マークとかよく見かけますが、ああゆうのをナッジというそうです。あ […]
-
ブログ
捨てられない服
もう着ない服なのに捨てられないのはなぜか?先日のNHKのあさイチでやってました。テーマは行動経済学。「高かったから捨てられないのはサンクコスト(埋もれた費用)にとらわれている」「保有効果とは所有物に価値を感じやすいこと」 […]
-
ブログ
共生型
最近よく目にする共生型。障害のある方々の高齢化が進み、ニーズが高まってくるかと思います。新しい制度の勉強もしていかなくてはなりません。
-
ブログ
自律神経の話
本を購入しました。自立神経の本。いつもちょっと気にしています。自分でコントロールできるものではないからです。規則正しい生活をしていれば整えられますが、なかなかそうはいかないものです。入居者の皆さんにはいつも通りを大切にし […]
-
ブログ
シン・ゴジラ
大好きな映画です。東京が舞台で首都崩壊。総理は死んじゃうし。ゴジラ恐ろしい。長谷川・竹野内かっこいい。何度見ても飽きません。
-
ブログ
褒められたい
どうしても俯きがちな方への声掛け中、気付くと他の方も同じように膝をそろえていました。誰かを褒めていると他の入居者の方もやってたりします。「ほめられたい」という気持ちはみなさん強いのです。でも私はそう簡単には褒めません。褒 […]
-
ブログ
HELLO CYCLING
直ぐ近くのローソンにレンタルサイクルステーションがあることは知っていました。最近初めて使ってみました。調べたら色々なところにステーションがあります。借りて自宅近くのステーションで返そうと思って乗ってみたら、自宅近くま満車 […]
-
ブログ
山羊A
山羊座のA型で律儀で真面目なところがある。と自分では思ってますが、以前職場で「私って真面目だから」と真面目に言ったら大笑いされたので、人からはそう思われてないんだな、と思いました。親しい友人なんかは同意してくれますが。大 […]