新着記事
-
ブログ孤狼の血LEVEL2
少し前に映画館で見ました。おもしろかったです。グロテスクな映像もありましたが★1作目の主人公は役所広司でした。これもグロテスクだったけど面白かったので二作目も楽しみにしていました。1作目で新人刑事だった松坂桃李が主人公。 […]
-
スタッフ紹介ストレッチ
KRさんはとても体が柔らかいです。歩かれていた頃、転ばれてもけがをしなかったと言う話を聞いて柔軟性ってとても大事だなと痛感。逆に私は体がガッチガチに硬いので慢性的な腰痛持ち…。お世話になっている整形外科で苦笑いされるレベ […]
-
ブログ体験入居②
月曜日から利用されています。初めは話ができないのでサインで教えてくれることが分からないこともありましたが約1週間でだいぶわかってきました。言葉は無くても笑ったり泣いたり叫んだり感情豊かです。他の入居者の方に話し相手になっ […]
-
スタッフ紹介テンカン発作
先日、入居者sさんの発作(軽め)を目の当たりにしました。その1週間後、職場の特養でも76歳男性が発作をおこしました。Sさんで免疫がついてるのでビックリはしましたが焦ることなく対応できました。Sさんの場合、季節の変わり目に […]
-
ブログことわざ
私はよく状況をことわざにあてはめます。ことわざが好きです☆確か幼稚園の卒園記念にことわざ辞典をもらって小学校の時によく読んでいました。いろはかるたでも覚えました。いい時も悪い時もふと,これって〇〇〇〇だな、とことわざを思 […]
-
スタッフ紹介日本語
職場に中国の方が2名、研修で在席しています。区での受け入れかな。言葉でのコミュニケーションは全く問題なく日本語も怪しい私からしたら「すげ!」の一言です。そんな彼女、李さんがPC記録入力に挑戦していました。「たどたどしく […]
-
ブログことわざと慣用句
ことわざと慣用句の違い。昔英語の時間に外国人の先生から教わりました。意味を調べると、ことわざは「いい伝えられてきた簡潔な言葉」で英語はproverb、saying。慣用句は「言い回し」のことで英語はidiomです。「馬の […]
-
スタッフ紹介嶽きみをツブヤク
先日、友人からトウモロコシが送られてきました。津軽弁ではトウモロコシを「きみ」と言います。地元青森で美味しいと評判の、その名も嶽きみ(だげきみ)。美味しく食べ歯間に挟まった皮を楊枝で取りました。きみ、美味しいけど、これが […]
-
ブログ体験入居
ほしではじめて体験入居を受付ます。昨年10月に入居希望下さっていましたが満室だったので待って頂いていた方です。書類も準備できていなかったので、若干直前にてんやわんや。親御さんからいろいろお話伺い、ご本人は体験入居前日に見 […]