新着記事

  • コロナ

    予約

    お正月のおせち料理を予約しました。皆さんホームでお正月をすごされます。去年はコロナ隔離中で、限られた職員で、頼んでおいたおせち料理をそれぞれ盛り付けるのがとても大変でした・・・今年は一人一つ用意してみようと1人前おせちを […]

  • スタッフ紹介

    乾燥

    ほしでは冬場の乾燥している時期は洗濯物はお部屋などに干しているのですが。夏だと夜干して朝乾いてるか微妙なのが今は3、4時間すると乾いています。手もカサカサしてきたなとか実感していましたが服の乾きの速さでより乾燥しているの […]

  • ブログ

    ハンガー続報

    衣類のしわ対策にタンス収納からハンガー収納に変えてみたUさん。たくさん衣類を持っていて、こだわりはないようなので掛けてあるのを端から順番に着てはどうですか?そうすると1週間違う服になっておしゃれかもしれません!と提案して […]

  • スタッフ紹介

    100均

    先日秋葉原のヨドバシ内にダイソーが出来ました。ありそうで実は秋葉原駅周辺にはなかった100均。たまに秋葉原を利用するのですがあるといいよねと話していたので今回出来て個人的にはとてもありがたいです。

  • ブログ

    小さな出来事

    足立区の障害者虐待防止法研修が今月2回ありました。参加可能な職員は全員参加させていただきました。法律の目的や考え方、事例などとても勉強になりました。その中で「小さな出来事」という内容がありました。普段の支援の中で虐待につ […]

  • スタッフ紹介

    マスク

    最近は1日の感染者数も少なくなってきましたがまだまだマスク生活は続きそうですね。今は不織布マスクも色々なカラーがあったり柄があるものなど色々あり、私もカラーマスクをその日の服装や気分に合わせて使っています。着けなくて良く […]

  • スタッフ紹介

    体力

    夏の間は暑くて中々歩く気になれなかったのですが最近はまた時間がある時は2、3駅分歩いたりしています。そのおかげで体力も少しはついているのか、先日開園から閉園までディズニーで遊んだのですが全然疲れず最後まで満喫出来ました。 […]

  • ブログ

    43歳

    Sさんは昭和53年生まれなので今年43歳です。私も管理者も40代なので同じですね~とお話しましたが、いくつになったのかいろんな職員が質問すると毎回「34歳」と答えてくれます。自覚なくサバ読み過ぎです★

  • ブログ

    バースデーケーキ

    Sさんは元々近所に住んでいた方です。一緒に暮らしていたお母さんがご逝去され入居に至りました。なので近くに住む、通所先も同じ幼馴染のお母さんが誕生日当日にケーキをプレゼントしてくれました。コージーコーナーのチョコレートケー […]

  • ブログ

    お誕生日ランチ

    昨日はSさんの誕生日で以前から当日は何が食べたいか聞いていました。揚げ物が好きなので希望を伺うといつも「天ぷら」とか「フライ」などがほとんどです。でも最近コレステロールで服薬が始まったし、この前天ぷら食べてたし・・・です […]

  • ブログ

    肩甲骨

    身体が硬いのでまずは肩甲骨が良く動くようにしたいです。肩こり防ぎたいし姿勢もよくなりたい!両腕を上から後ろにぐるっと回して肩甲骨を下げるストレッチを教わったのでたまにしています。気を抜くとすぐ肩甲骨の重要性を忘れてしまい […]

  • NEWS

    似顔絵

    ホームページのデザインを少し変えました。入居者の方々の似顔絵も載せてます。スタッフの一人が休憩中にタブレットで絵を描いていたので、入居者の皆さんの似顔絵をお願いして描いてもらいました☆ポーズや表情がスタッフならではだなぁ […]

  • ブログ

    呼び方

    入居者の方をどう呼ぶか?さん付けで呼ぶのか、ちゃん付けで呼ぶのか、はたまたあだ名で呼ぶのか?ほし☆では基本的に職員本人にお任せしています。入居者の方が「名前で呼んでほしい」と希望があれば対応する職員もいるし、さん付けで呼 […]

  • ブログ

    ハンガー

    自分でできる方は乾いた洗濯物をタンスにしまう作業をして頂いていますが、50代箱入り娘のUさんは実家では家事をしていなかったようで、決して上手ではありません。しまうときにぐちゃっと畳んでしまっているので素材によっては着る時 […]

  • スタッフ紹介

    車帰省

    冬の帰省は雪で交通機関が麻痺しやすいので、その前に!と兄と兄の車で青森まで帰省しました。SAは楽しいのですが、片道約11時間~13時間と長い永い旅路でした。おまけに約2年ぶりに運転を2時間程しました。高速は運転しやすいと […]

Page 1 of 212