新着記事

  • ブログ

    体験入居

    ほしではじめて体験入居を受付ます。昨年10月に入居希望下さっていましたが満室だったので待って頂いていた方です。書類も準備できていなかったので、若干直前にてんやわんや。親御さんからいろいろお話伺い、ご本人は体験入居前日に見 […]

  • スタッフ紹介

    ディズニー

    以前は年間パスポートを持っており月2、3回行っていたディズニー。コロナで年間パスポートが無くなってからはなかなか行けていないのでそろそろ行きたい!今は運営時間が短くなっていたり入場者数も制限があったりと以前より行きにくく […]

  • ブログ

    転居

    ほしの入居者は7名です。知的障害の方が6名、高次脳機能障害の方が1名。知的障害の方々は生まれつきの障害ですが高次脳機能障害の方は40代でくも膜下出血から障害をおいましたが元はキャリアウーマンの健常な方です。高次脳機能障害 […]

  • スタッフ紹介

    運動

    ウォーキングをしたりしていたのですが夏は暑くて外に出たくないのでYouTubeを見ながら筋トレやストレッチなどを行っています。短いと2、3分、長いのも10数分ぐらいの動画が色々あって意外と楽しいです。なかなかすぐには効果 […]

  • ブログ

    自転車

    うちには自転車が2台あります。どちらも古い物です。1台は一時期マンホールで横滑りするのが怖かったので滑らないタイヤがうたい文句のイオンで購入した自転車。1台は先日亡くなった父の遺品です。先日父自転車に乗っていたらどうやら […]

  • スタッフ紹介

    夜間大きなイビキを掻くことがあるKRさん。枕を調整してみたり色々対策を考えて安眠を目指しているのですが最近は睡眠用タオルを使用しています。そういうものがあるということをKRさんが使用して初めて知ったのですが、丸めて高さを […]

  • ブログ

    お野菜

    岩手県からお野菜がたくさん届きました。友人のご実家で作っている野菜で「たくさん取れて困る」なんて去年聞いたもので「ならば送ってください!7人いるから野菜なんてあっとゆうまになくなります!!」と鼻息あらくリクエストしたら去 […]

  • コロナ

    アンテナショップ

    なかなか、思い通りに旅行にも行けないご時世。ですし、そうではなくても私はアンテナショップが好きです。「へ~。」とか「なにこれ?」といった感じが面白いです。でも一番行くのは地元、青森のショップです。ご飯のお供「南蛮漬け」「 […]

  • コロナ

    ワクチン2回目接種 その2

    予約の都合上8/31に1名の方が1日ずれて摂取しました。この方は1回目の時に本人は「大丈夫」と仰るも翌々日になんか様子がおかしかった方。今回も注意してみていましたが、翌日午後に少し熱があった以外どうやら大丈夫だったようで […]

  • スタッフ紹介

    帰省

    先日たまたま連休があり、祖父母も親も自分もワクチン接種が終わったので感染対策はしつつ思い切って帰省してきました。友達とあって遊んだりはできないけど、久しぶりに親にも会えて実家でのんびり過ごせて良かったです。

  • スタッフ紹介

    集中

    Uさんの食席の壁に「集中」と貼り紙がありました。「必勝」「合格」ではなく「集中」です。昭和な私は???連絡ノートをみるとUさんが手洗い時に集中と声掛けすると意識され上手にできるそう…また席がちょうど洗面台の横なのですが、 […]

  • コロナ

    ワクチン2回目接種

    昨日8/30にワクチン接種を受けた入居者5名の方と職員1名。1回目より2回目の方が副反応が強いと聞いていたので構えていましたが、当日の夜:いたって平和。いつも通り。強いて言えば皆さんいつもの平熱よりも若干高めなくらい。翌 […]

  • スタッフ紹介

    かき氷

    夏といえばかき氷!昔はかき氷といえばイチゴやメロンのシロップを掛けたシンプルなものでしたが今は専門店もあるくらい色々なかき氷があります。先日も朝8時からやっているお店に夜勤明けで行ってきました。自家製のフルーツソースとフ […]

  • ブログ

    ペーパーキャップ

    台所のペーパータオルにペーパーキャップを付けてみました。ペーパータオルのパックにかぶせるだけですが取り出しが楽になりました!抗菌仕様なのも◎1個1300円位しますが毎日何回も使うのでコスパはいいかと思います!

  • スタッフ紹介

    献立  

    料理が苦手な私はいつも献立に悩みます。他の職員のお食事がとても手がこんでいたり彩りや栄養バランスを考えた食事を作られるので、教えて貰いながら作っています。色々アドバイス頂いた中で最近驚いたのがサバ缶の味噌汁!その発想はな […]